No pain,no gain
基本、整備マニュアルのフロートハイトは参考程度で・・・
なもんで出来る限り現物合わせでやってます(笑)
例えば・・・フロートステーの曲がりや違うタイプのフロートバルブが組み込まれてることもあるので
ジェットも必ず全気筒分が同じ番手であるか確認しないといけません
そしてパイロットやエアスクリューもマニュアル通りではなく・・・
その場、そのエンジンに合わせていくのが普通です
世の中も一緒です
マニュアル通りに生きるか
自分でマニュアルを作るのか
人生一度きり!楽しまないと(笑)
BMI 川島
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。